2009年08月12日

不思議の国の政党

まずは、8月に入ってから豪雨災害、地震災害と災害が続いています。

被災地の方々には本当に酷な夏となりましたが、日本が沈没したわけでもありませんので、どうか気をしっかり持って乗り切っていただきたいと思います。

安全なところにいる私としては、ただ「頑張って」としか言えません。

さて、選挙戦はまさに本番といった状況です。

特に外交、防衛面から民主党を表現するとしたら、「不思議の国の政党」としか言えませんわ。

◆【09衆院選】民主、「国連警察隊」創設を検討 沖縄に本部誘致も

 民主党が国連による国際紛争への対処策として、軍民の専門家を個人単位で募る「国際緊急警察隊」(仮称)の創設を検討していることが10日、分かった。政権獲得後、安全保障政策の一環として国連に設置を働きかけていく。

 民主党が掲げる「対等な日米同盟」と「国連重視」を国内外にアピールする構想で、沖縄の在日米軍基地の縮小と並行して、国際緊急警察隊の本部と訓練施設を沖縄に誘致することも検討する。

 党幹部によると、この構想は、衆院選マニフェスト(政権公約)とは別に鳩山由紀夫代表が幹事長時代の今年2月、安保政策担当者に作成を指示し、7月下旬にまとめた政策原案に盛り込まれた。作成には、山口壮「次の内閣」防衛副担当のほか、党内リベラル派の平岡秀夫、現実路線の長島昭久の両前衆院議員が携わった。「幅広い党内の意見を集約した内容」(政調幹部)とされ、民主党政権の安保政策の指針になるとみられる。

 政策原案は、基本理念として「平和をつくる戦略的発想」と「過度の対米依存からの脱却」を掲げた。国際緊急警察隊は、個人の意思で集まった各国の文民、警察、軍人、司法、緊急支援などの専門家で構成し、国連の下で国際紛争の初期段階に投入する。国連緊急平和部隊(UNEPS)案として、緒方貞子国際協力機構(JICA)理事長らが同様の構想を提唱した経緯がある。

 国際緊急警察隊は、国連決議によって派遣されるため、「日本の主権の行使にあたらない」として、他国部隊と同様の武器使用権限を認める。また、国連平和維持活動(PKO)に参加するための国内組織「国連待機即応部隊」を新設し、それまでの間は暫定的に自衛隊派遣も認めるとした。

 これとは別に、政策原案はアフガニスタン復興支援について、「インド洋の給油ではない形の貢献を目指す」と明記。給油に代わる代替策として警察改革や農業での文民支援を挙げた。

 日米地位協定については、基地受け入れ自治体と米軍の直接協議の枠組みを設け、「抜本的見直しを行う」とした。米軍再編でも民主党が政権をとれば「沖縄にこれ以上、新たな米軍基地施設を増設しない」との原則を明確化した。

 核軍縮では、オバマ米大統領の提案を「全面的に支持する」とし、中国の戦略核、中距離核戦力については「軍縮交渉のテーブルにのせるよう米露両国に働きかけなければならない」と記した。自衛隊の海外派遣については「国会の事前承認を得るものに限る」との原則を盛り込んだ。

<2009/8/11:産経新聞>

もう分けわかんない。

国際紛争の初期段階ってまずどんな状況?

「他国部隊と同様の武器使用権限を認める」っつーことは、たとえばアメリカとイラクの戦争が始まった直後に投入することもあり得るってことか???

あの状況下に突入できる「個人の意志で集まった・・・専門家」って一体どんな無敵戦隊コクレンジャーなんだよ。しかも陸・海・空のマルチ対応というわけだ。

それに投入されたとして、アメリカとイラク軍の間で一体何をするつもり?インドとパキスタンでも、自衛隊と人民解放軍の間でも良いけどさ。ロシアとグルジアの間でも紛争があったけど、あそこに「国連緊急警察隊」を放り込んでどうするの?ロシア側に攻め込んだグルジアの意志を承認するの?それともロシアに代わってグルジア軍を押しとどめるの?無理矢理ロシアとグルジアの間に国連緩衝地帯を作るの?そのあと、誰がどうやって政治的に後始末をつけるわけ?

それから、「他国部隊と同様の武器」をどうやって準備するの?それを使う能力はどうやって身につけさせるわけ?それをどこに維持するの?維持する場所の法的立場はどうなるの?日米地位協定みたいな物を作るわけ?「国連緊急警察隊には日本の主権は及びません。」ってことか?

もう、こんな発想は「自分たちは国際紛争とは永遠に無縁です」と思っていない限り不可能。仮に紛争が起こって、その対象が自分の国であったとしても、「個人の意志で集まった謎の無敵集団」が現れて万事解決してくれるから自分たちは何もしなくて良い、という・・・平安貴族以上の異常な思想を持っていない限り、口の端に乗せることすらはばかられる幼稚きわまりない発想なんですけどね。

自衛隊をどうするのかという議論以前にこんなバカ話を始める民主党など一切信用なりません。出来ることなら今の政党を空中分解させて、政権なんぞ握らせたくはないんですが、そんなことは出来るはずもありません。

願わくば一人でも多くの国民が投票先を決める争点に、国内の銭金のことばかりではなく、外交・国防も訴状にあげてほしいものです。

posted by バビロン7 at 15:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 獅子身中の工作員を討て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

ホホホイ!ホホホーイ!って調子乗って八 メ ま く っ て たら通帳見て引いたし!!!!
まぁ欲しいモン買いまくってパチスロで遊んでてもすぐに貯まっちゃうからなーwwwww
セ レ ヴってホント金使い荒いと思うわwwwなんで俺みたいなのに10 マ ソとかくれんのwww

つかマジで金の使い道に困ってるんだよねwww誰かおせーてwwwヽ(´Д`;)ノ
http://envi.strowcrue.net/-lrhmmp/
Posted by ヒャッフゥーーー!!!! at 2009年08月15日 08:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。